• HOME
  • ABOUT
  • FREE
2024.10.06 03:34

芥川商店街日之出町土曜市に出店します

東京の将棋会館は完成したみたいですが、関西将棋会館はあと少し。その新関西将棋会館のお膝元、高槻市の芥川商店街では定期的に日之出町土曜市が開催されています。で、今回10月12日の土曜市に愛棋堂が初出店します!イベントの詳細は芥川商店街のホームページや冒頭のインスタを参考にしてください。

2024.07.05 10:41

明日は文具マーケットin京都です

直前のお知らせになってしまいました。この度文具マーケットが初の遠征ということで、京都にやってきます。いつもこっちが遠征してたから新鮮✨といっても私の住まいは大阪ですので明日は早起きしないと…(設営手伝いのため)

2024.03.22 13:25

ABOUTページにリンクを集めてみました

4月からここの仕様が変わるそうなのでページ数を大幅に減らしました。元々はBASEとかSNSのページがあったのですが、それらを全てABOUTページにリンクを貼るという荒技でなんとかしました。後々にはFREEページとかもテコ入れしていきたいのですがそれはまたの機会に。

2024.02.17 13:08

愛棋堂卸売市場はじめました

以前から将棋大会の景品用に文具を販売していましたが、卸値のため別途見積もりしますって感じで宣伝していました。しかし振り込みでしか対応していなかったのでいろいろご不便をおかけしているだろうなぁと思い、この度BASEのコミュニティを作ってみました。コミュニティ機能があるのは知ってたんですが、ファンクラブみたいなものなので私には関係ないかーと思...

2024.01.07 16:09

主観で語る将棋教室はじめ

はじめにあけましておめでとうございます。今年も愛棋堂をよろしくお願いいたします。新しい年になり今年から新しいことに挑戦してみたい気持ちになるのが1月。(某通信教育のCMも盛んになる時期ですね)ということで将棋教室に行ってみたいけどどういう感じなんだろう?という方向けに記事を書きたいと思います。個人の見解ですが、私は観る将から指す将にもなっ...

2023.09.18 13:36

第3回文具マーケットありがとうございました

9月17日の第3回文具マーケットにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。去年の9月の第1回から皆勤賞で参加しておりましたが、出店希望者が増えていることと今後開催回数を増やすとのことなので愛棋堂は今後年1回くらいの参加にします。(遠征組なので全部参加してたら大赤字なのです…)

2023.09.03 04:44

駒形ペーパークリップをデコってみました

最初に作った左馬ペーパークリップと比べるとどうしても物足りなさを感じるこのクリップ。しかしこれはデコる余地を敢えて作った商品なのです。ということで私が持ってる筆記具等々で実験してみました

2023.08.26 08:59

第3回文具マーケット

去年の秋に第1回が開催されてあっという間に1年。回を重ねるごとに規模が大きくなっているイベントです。愛棋堂はここまで皆勤賞なのですが、今後は年1回くらいの参加になりそうです。お品書きの方はTwitterのプロフに固定していますので詳しくはそちらをご覧ください。

2023.08.15 14:21

ねこまど将棋まつり2023

この度、ねこまど将棋まつり2023女子団体戦の参加賞として盤面ふせんを提供させていただきました。(中に0回戦突破ステッカーも入れました)

2023.06.11 16:04

FREEページ更新しました

かなり久しぶりにFREEページに手を入れました。今回追加したのは「振り駒おみくじ」です。なんかいろいろ考えてる中で振り駒で占いみたいなのできそうだな、と思い立ってとりあえず形にしてみました。こっちが独断と偏見で入れた運勢が入ってる版とオリジナルの運勢やコメントが入れられる空欄版の2種類UPしていますので話のタネや振り駒の練習などにご活用く...

2023.05.19 13:41

結局3日かけて推しチームカラーのペンを作った話

前回アベトナのチーム斎藤色を作ろうとしてチーム天彦色になっちゃった話をしました。今回はその続き、完結編です。

2023.05.16 12:55

アベトナ推しチームカラーのペンを作りたかった話

全く愛棋堂の商品と関係ない話ですwアベトナことABEMAトーナメントは将棋ファンの土曜の楽しみとして定着してきましたよね。

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Page Top

Copyright © 2025 愛棋堂.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう