実店舗に憧れる今日この頃(妄想を語っています)

愛棋堂は当初ネットショップのみと考えておりましたが、ショップ開設したものの売り上げは芳しくなくどうしたものかと思っております。

やはり文房具みたいな商品は直接手に取って貰わないとダメなのではないか。更に価格帯も低いので「わざわざネットで買うほどでは」と思ってしまうのでは?…と考えたんですね。
実際私も文具女子博とか紙博とかのイベントにリアルでは行きますけどオンライン開催の時は買い物してないですから。

やはり実店舗欲しいなぁー。でも私フルタイムで働いてるし、愛棋堂一本で生活していく自信はない。人を雇う余裕ももちろんない。
ということで、じゃあ無人販売店なら出来るんじゃないかと思い付いたのです。

近年増えてる無人販売店。やり方は様々ですが古本界隈での例で見られる「会員制にして会員しか鍵が開けられないお店」というのがいいのではないかと思っています。ああ妄想が膨らみます。
もちろん今のままの商品ラインナップではまだまだ足りませんし、作りたい商品もいっぱいあります。それにそもそも先立つものが全くないです(苦笑)
とりあえず5年先くらいを目標にやれるかやらないかを見極めてみようと思います。場所は出来れば新関西将棋会館が建つ予定の高槻市がいいですね!

ちなみに実店舗のシュミレーションになるかなとメタバース(仮想空間)の方で愛棋堂作ってみようとしてみました。まだまだまだまだなので公にはしてませんがclusterというアプリで探してみてください。

愛棋堂

将棋を愛するステーショナリーブランド愛棋堂です。 私が将棋を勉強する上で「こういうのが欲しい」と思ったものや、将棋を楽しむための文房具を作っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000